2013年12月2日月曜日

日本語の混乱

日本語の混乱


 当用漢字、常用漢字の導入、漢字廃止論、ローマ字化論、かな文字論など
新漢字の作成、現代仮名遣い、日本語の音の現象などに伴って、

代用漢字(風光明媚、風光明美など)
音の減少(じ、ぢ 地面(じめん)、世界中(せかいじゅう))
      (ぢめん、せかいぢゅうは、なぜか、使用しない)

結局、文部省やマスコミ(新聞など)も、戦後の新(?)日本語の
利用を推進してきた。
多くの混乱、不統一が生まれてきた。
現代、日本語の混乱、乱れは、若者の産物だけではないようです。

日本語は、乱気流の中にいます。結局、ダッチロールしながら運用している
という感じですね。

小学校でローマ字を教えるのは、止めたほうがいいように思いますね。

むしろ、地名、人名、国名を英語(もしくは、源綴り)で教えた方がよいように
思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。