1月26日 ダーウィンが来た 国際基督教大学がその舞台に
さて、どんな動物たちが登場するのでしょうか?
NHK のみなさんが、夜を徹して、撮影に挑んだ大作が放映予定。
そこで、勝手に、ナレーションを考えてみました。
大都会、東京に残された、原始の森が、存在し、
そこには、夜な夜な、不思議動物たちが運動会や
踊りを開催している。その秘密の風景を、
NHKのカメラが初めて撮影に成功。
なんていうのは、いかがでしょうか。
どんなことになっているのは、放送されるまで、
誰にもわかりません。
早く、予告も出るといいのですが、もう少しの辛抱ですね。
言葉の世界へようこそ。日常何気に通り過ぎたその瞬間に、ふと浮かんだ言葉。そんな言葉を書きとめました。私は詩人なのかしら。ラララ!
黒澤公人は、国際基督教大学を2021年3月31日に定年退職しました。
2014年1月16日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
アメリカ社会に役立つ図書館12か条 (1) 図書館は市民に知る機会を提供します。 (2) 図書館は社会の壁をうち破ります。 (3) 図書館は社会的不公平を改めるための地ならしをします。 (4) 図書館は個人の価値を尊重します。 (5) 図書館は創...
-
あけまして おめでとうございます。 2025年の今年は、蛇年ですよねえ。 幻の蛇といえば、ツチノコですよねえ。 実は、私、ツチノコの写真を持っているんです。 世紀の大発見でしょう。 はい、これ。 どう考えても、べビ、ツチノコですよね。 ...
-
ミニ・ビジネス、マイクロ・ビジネス 国際基督教大学周辺には、あまりお店がない。 そこで、リサイクルビジネスができるといいなぁと思います。 取り扱う品目は、本(教科書を含む)、自転車、家具、電化製品、パソコン、コピー機など。 大学生活の必需品をリサイクルで利用。 膨大な...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。